2013ねん5がつ27にちの、おべんと。
ほんじつは、おからコロッケのおべんと。
おからの煮物とじゃがいもを混ぜてコロッケに。
煮物をそのまま使うので簡単だし、体にもやさしい優秀メニュー( ´艸`)
おから、と名前がつくだけで、揚げものなのに軽いのがうれしい。
全体的にさっぱり味のおかずなので、のりべんを2段の豪華仕様にしましたよ。
朝いそいでつめたので、きんぴらがあらぶっておりますね。笑
<Recipe>
☆おからの煮物のコロッケ ※おかずno.162
◎材料: おからの煮物、じゃがいも、小麦粉、卵、パン粉、揚げ油
◎方法: じゃがいもを電子レンジで加熱する。皮をむいてマッシャーなどでつぶす。おからの煮物を加えて混ぜる。丸めてコロッケの形に成型し、小麦粉、卵、パン粉の順で衣をつけて揚げる。
◎コツ: おからの煮物のリメイクコロッケ。おからだけだと成型しにくいので、じゃがいもをプラス。煮物の味付けの濃さによって、お醤油や塩、こしょうなどを加えて味を調整してください。
☆きんぴらごぼう ※おかずno.163
◎材料: ごぼう、にんじん、ごま油、A(出汁、お酒、お砂糖、みりん、お醤油)白ごま
◎方法: ごぼうの皮をむき、千切りにして酢水にさらしてあく抜きする。にんじんを千切りにする。 フライパンにごま油をひき、ごぼう、にんじんを炒める。Aを加えて煮詰める。汁気がある程度とんだら白ごまを加えて混ぜる。
◎コツ: 出汁を使うとお醤油やお砂糖が少なめでも味に深みがでます。
☆春菊のごま和え ※おかずno.164
◎材料: 春菊、めんつゆ、黒すり胡麻
◎方法: 春菊を茹でる。ざるにとりしぼる。切る。めんつゆ、黒すり胡麻で和える。
◎コツ: 定番のごま和えも、春菊で作るとちょっとおしゃれに思えてきます。
☆2段のりべん ※ごはんno.1
◎材料: のり、かつおぶし、お醤油、白ごはん
◎方法: 白ごはん、かつおぶし、お醤油付き海苔、白ごはん~を2周。
◎コツ: おかすの味が薄めの日は2段にすると濃い味好きにはよろしいかと。